第12話 牛肉のカルパッチョ
伊澤美幸 … 栗山千明 島村直人 … 武田航平 富川葵 … 辻凪子
海野二郎 … おかやまはじめ 牛場 … 馬場裕之 珍山 … ミスターちん
魚子 … 友近 肉山 … 土屋伸之 中久保 … 大久保佳代子
一室に集まった皆を前に深刻な顔の海野。いつものおちゃらけた様子からは程遠い。それもそのはず、雪谷支店は閉鎖され、隣の支店に吸収されることになったという。そして、それぞれはバラバラの支店への異動が決まった。
海野の異動先が群馬・大山奥支店。第10話で美幸が出向した支店だ。そこの支店と言えば、海野とそっくりの山野がいるところだ。普通に考えれば、そのまま支店長で異動するだろうから、それに伴い山野も異動だろう。異動後の大山奥支店の様子がどうなるのかは興味深い。なんだかんだいって憎めない海野だから、うまくやっていきそうに思える。
最終日だからこそ、いつも通りやろうという言葉で普段と変わらない様子で働く面々。ただ、最終日に初めて来店した客って、明日以降はどうなるんだろう?って疑問に思ってしまった。隣の支店の人間が引き継ぐのだろうけれど、家を借りるにしろ、買うにしろ混乱しそう。通常ならば、閉店より前に新規受付を区切るとかしないのだろうかと真面目に考えてしまった。
そして最終日の就業時間と同時に海野の元に社長から電話が…。雪谷支店の閉鎖がなくなったという知らせ。前回の動画が中国でバズリ、その特集を組むことになったからだという。
支店の閉鎖や統合って、おそらく役員会等でで決まると思うのだが、そんな短い期間で覆ってしまうって、緩すぎるし、いい加減過ぎない?
けっこう適当な部分が多いよなって気になってしまうのだが、その辺はあまり気にしてはいけないのだろうか。
- 牛肉のカルパッチョ
- 金目鯛の煮つけ
- ガリバタフライドポテト
- 牛場さんの昆布大根
最終回だけに登場人物それぞれの晩酌の場面が出てきたが、キャラクターにあった感じの晩酌だった。葵の謎の鯛のTシャツはよくわからないが(笑)
ところで以前も出てきた「麦日和」のビール。ドラマ用なんだろうか?ビールはよく買うので、店で売っていれば必ず目に入ると思うのだが見たことない。
検索したりして調べてみたけれど、どうやら市販はされていない模様だ。ビール好きとしては是非飲んでみたいので、発売してくれないだろうかと思っている。