Episode 6 −不正−
明墨正樹 … 長谷川博己 赤峰柊斗 … 北村匠海 紫ノ宮飛鳥 … 堀田真由
白木 凛 … 大島優子 緑川歩佳 … 木村佳乃 伊達原泰輔 … 野村萬斎
前回の最後のシーンで再登場となった緋山。明墨の「そろそろ始めましょうか」と2人は“エゴシ”という人物について話し始める。うん?いきなり出てきた“エゴシ”って誰?さらに緋山は、その人物のことをよく知っていそうだが、過去に何かつながりが?そもそも12年前の事件に緋山は何らかの形で関係しているのか?さらに、この2人は何を始めようとしているの?冒頭から疑問が多すぎるよ。
紫ノ宮は父・倉田の弁護を引き受けようと本人の元へ足を運ぶが罪を償うつもりと断られてしまう。ただし12年前の事件に関してはだんまり。やはりかなり大きな力が関係しているのだろう。一弁護士と被告人という立場での面会のシーンだが、節々で垣間見える父と娘。血がつながっているからこそのお互いを思いやる感じが何かせつない。
今回、明墨が弁護を引き受けるのは雑誌・週刊大洋の元副編集長・沢原だ。同社の個人情報流出事件の容疑者として逮捕され懲役1年の判決を受けた。例によって今回の事件、本当の狙いは瀬古判事。
事件のあらましは、沢原が副編集長時代は大臣・加崎の不倫疑惑や企業癒着に迫った記事を掲載していたが、沢原逮捕後に上田が副編集長になるとっそれらの記事は一切なくなってしまった。加崎が記事を止めさせるために上田を使い情報漏洩事件を起こし、沢原に罪をなすりつけ陥れた。その仮説を証明する証拠をそろえたが新証拠を採用してはもらえなかった。
せっかく揃えた証拠だったが、GPSを仕掛けて入手したということを相手に気づかせている。「新証拠採用するが大きな決め手となる」裁判なのに瀬古と加崎、そして上田との繋がりをはっきりさせるためとはいえ裁判の行方は大丈夫なんだろうか?
赤峰にも新たに証拠を探す必要はないと指示しているし、何か策はあるのだろか?「瀬古を落とさない限り勝ち目はない」というくらいだから、明墨の反撃に期待したい。
それにしても最高裁判事の座のために判決を不正に操作する判事なんてたまったものじゃないな。おそらく瀬古を落としても、さらにその後ろには伊達原がいるはず。まだまだ越えなきゃならない山は多そうだ。